特定非営利活動法人 
かながわ子ども虐待ネグレクト専門家協会

 

Kanagawa Professional Society on the Abuse and Neglect of Children


在宅支援技術研修(平成29年度)
〜子育て世代包括支援センターと地域子ども家庭支援拠点〜

市町村に設置が求められている「子育て世代包括支援センター(母子健康包括支援センター)」と
「地域子ども家庭支援拠点」。厚生労働省から発出された運営指針によると、
基本的には、要保護児童対策調整機関が両者を一体的に運営するとされています。
とはいえ、人口規模によっては、「子育て世代包括支援センター」と「地域子ども家庭支援拠点」を
一体的に運営できないこともあります。
では、両者をどのように運営したらよいのでしょう? みんなで知恵を出し合いませんか?
他の自治体がどのような取り組みをしているのかは、意外と知らないものです。
ぜひ、この機会に、他の地域の取り組みを知り、お互いに高め合いましょう。

全5回(平成29年7月、8月、10月,平成30年1月、3月)

詳細は こちら



在宅支援技術研修(平成28年度)
〜改正児童福祉法が市区町村に求めること〜

児童福祉法の改正によって、市区町村の職責や役割はどう変わるのでしょう?
市区町村の職員配置や業務体制をどのように変えたらよいのでしょう?
市区町村は、今後、子ども虐待に対応する主体となります。
住民に身近な自治体として市区町村のあるべき姿をみんなで議論して、
どこをどう変えていくことが子どもたちのためになるのか、夢を描きましょう。

全4回(平成28年9月、11月、平成29年2月、3月)

詳細は こちら


 
第19回子ども虐待防止シンポジウム

日本における子ども虐待通告のあるべき姿
『子ども虐待通告窓口の一元化は是か非か?』

平成28年10月22日(土):学術集会(逐次通訳付き)

    10月23日(日):パネル・ディスカッション(同時通訳付き)


(画像クリックで別ウィンドウで開きます)


■平成27年度KaPSANC研修会 第2弾!

  平成28年3月19日(土) 14時〜16時
  テーマ:社会的養護に見る子ども家庭の現状と課題
    〜求められる新たな社会養育〜
   講師: 加賀美 尤祥 氏(社会福祉法人山梨立正光生園 理事長)

「社会的養護」という言葉をご存じですか? 保護者による適切な養育が期待できない場合に、それを補うために用意された社会的システムを「社会的養護」と呼びます。具体的には、養育家庭(里親)、乳児院、児童養護施設などです。
ご存じの通り、現在、国の社会保障審議会 児童部会「新たな子ども家庭福祉のあり方に関する専門委員会」で児童福祉法の抜本改正が議論されています。加賀美先生は、専門委員会委員として貴重なご意見を国に対して発信し続けておられます。
日本の子どもたちの将来に心を砕いておられる加賀美先生のお話は、社会的養護の分野における長年の経験に裏打ちされていて心にしみます。物静かでありながら、揺るぎのない信念をお持ちの加賀美先生のご講演です。みなさまお誘い合わせのうえ、ご参加ください。


  会場:神奈川県総合医療会館 2階会議室A
  参加費:一般 2,000円
       会員 1,000円

  詳細・参加申込用紙はこちら
 (PDFファイル)




 ■平成27年度KaPSANC研修会 第1弾

  「在宅支援技術研修」 (終了しました)

  テーマ:〜 児童福祉法の改正に対して地域はどう対応すべきか? 〜
  
  ※5回のコースですが、途中からでもご参加いただけます。

  詳細はこちら


平成26年度 KaPSANC研修会 第2弾!
「子どもの性的問題行動・性加害、性被害の理解と対応」
(終了しました)


児童相談所への性的問題行動や性加害、性被害についての相談は、在宅のお子さんも、
施設入所のお子さんも後を絶ちません。私たち子どもと日々接する大人たちは子どもの性的
問題行動・性加害、性被害について、なぜ起きるのか、支援の見立てのために何を理解し
何を調査すればよいのか、どんな支援をすればよいのかなどを理解し、それぞれの
ケースについて個別に丁寧なアセスメントと支援を行っていく必要があります。
この研修ではまず、子どもの性的問題行動・性加害、性被害について支援するために
知っておくべきこと、及び実際のケースでどんな支援、治療教育、性教育を行っていったら
よいのか、予防のためにはなにをしたらよいのか等についてお話し、皆様の職場での
実際のケースでの支援の仕方について参加者の皆様と検討していきたいと思います。

第1回:平成27年2月14日(土)
 テーマ:子どもの性的問題行動・性加害、性被害の基本的理解

 第2回:平成27年3月21日(土)
 テーマ:子どもの性的問題行動・性加害、性被害のアセスメント、
     治療、性教育、ケース検討
 
 講師:田ア みどり氏(浜市西部児童相談所 児童精神科医)
    田口 めぐみ氏(浜市南部児童相談所 小児科医)

 ※2回のコースです。


研修会のご案内(申込用紙付)は こちら (PDFファイル、348KB)

 

  ■平成26年度KaPSANC研修会 第1弾

「在宅支援技術研修」(終了しました)
平成26年度5月11日スタート 5回コース

  詳細はこちら


 
 

特定非営利活動法人 かながわ子ども虐待ネグレクト専門家協会
〒259-1132 神奈川県伊勢原市桜台1-5-31
チェリーヒルズ金田 2階B号室
電話:0463-95-4161 FAX:0463-90-2716

Copyright(C)2005-2016 KaPSANC,All Rights Reserved